お知らせ

2022年11月10日 裾野歴史雑学講座「佐野原神社 創建のこころ」を開催しました!

秋晴れの気持ちのいい日が続き、街の木々の葉も色づき始めました。

裾野駅から徒歩5分、裾野市民なら誰もが知る佐野原神社。

多年 裾野市の文化審議委員として文化向上に尽力されている服部孝夫先生を講師にお迎えして、11月5日(土)に佐野原神社の創建にまつわる歴史雑学講座を開催しました。

 

佐野原神社は

藤原定家の玄孫にあたる藤原朝臣二条為冬卿を主祭神にいただき、

和歌の才にも恵まれた為冬卿を崇め、「学問と文芸の神」として祀る神社です。

 

鳥居をくぐり抜けて境内を散策し神社碑・神社碑文などの説明を伺いました。

宝物殿には明治天皇銀婚式記念銀鏡、青淵先生(渋沢栄一)書など貴重な宝物・貴重品が保存されています。残念ながら虫干しのため実物を見学できませんでしたが、服部先生に解説いただき、裾野の歴史の奥深さを感じることができました。

 

 

裾野市生涯学習センター(ゆうあいプラザ)

 〒410-1102 
静岡県裾野市深良435
交通アクセス
 TEL.055-992-3800 
FAX.055-992-3813

お問い合わせ