あっという間にクリスマスが終わり、ツリーを片付け、
お正月を迎えるための準備を始めていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
お正月を迎えるための準備を始めていらっしゃる方も多いのではないでしょうか?
年末の大掃除できれいになった玄関に正月花を飾って、
新しい一年を気持ちよく迎えたいものです。
正月花は年神様やお客様をもてなす目的で飾られますが、
草花の種類やそれぞれの意味などは知らない子も多いですよね。
そこで今回は、親子で一緒に正月花の由来などを学びながら、
作って楽しむフラワーアレンジメントに挑戦していただきました。
講師は前回、ミニクリスマスツリーの親子体験講座を開催してくださった太田先生と岩田先生。
今回も子供たちが無理なくできるよう色々な工夫をこらし、 万全の準備をして来てくださいました。
今回も子供たちが無理なくできるよう色々な工夫をこらし、 万全の準備をして来てくださいました。
子ども達からは
- オアシスも花器も用意してあって、とてもラク。
- 花のことが理解できました。
- また、フラワーアレンジメントがしたいです。
- とっても楽しかったです。またやりたいです。
など嬉しいコメントをたくさんいただきました。
また、保護者からは
- 楽しく一緒に出来て良かったです。
- 初めてのフラワーアレンジメントでしたが、丁寧に教えて頂けました。
- 毎回参加させてもらっていますが、良い体験が親子でできて嬉しいです。
など、ありがたいお言葉をいただき、私どもも来年の励みになりましたよ。






当館では親子向けの講座を、今後も続々開催予定です。
詳細については、当ホームページでご確認くださいませ。
詳細については、当ホームページでご確認くださいませ。