10/31、親子で体験する「クラフト講座」を開催いたしました

講座はまず、手遊びと絵本の読み聞かせでスタート!
みんな、講師の杉原先生の言葉に真剣に耳を傾けています。
次はミイラ体験。
お母さんたちは、子どもにグルグル グルグル、トイレットペーパーを巻いていきます。
3分間の時間制限内にみんながミイラになれるよう、腕を休めず動かし続け、
終わったときには体がポッカポッカになるくらい、お母さんたちには頑張っていただきました。
次はいよいよ、ピニャータ作り。
ピニャータは、中南米などのパーティで登場する紙製のくす玉です。
親子で協力し、好きな色の画用紙を張り付け、オリジナルのピニャータに仕上げていきます。
みんな、ステキなピニャータができました!
完成後は、本日のメインイベント・ピニャータ割り。
ピニャータを順番に叩いていきます。
誰が割ることができるかな?
みんなで何度も叩いて、やっと
ご褒美のラムネやキラキラ光るきれいなセロハンが落ちてきました。
参加した子ども達からは、
- 楽しくて来年もやりたい!
- 絵本やトイレットペーパーを巻いたり、ハサミできったり、とても楽しかった
など、こちらも笑顔になってしまう、嬉しい言葉をたくさんいただきました。
また、保護者からも
- 子供が作りやすい内容で楽しくできました。ありがとうございました。
- また是非参加してみたいです。
- 私が手伝う部分が多かったですが、私も子供もかわいい作品が完成して、とてもいい思い出になりました。
など、ありがたい感想を頂きました。
当館では、お子様や親子で楽しめる講座を続々と開講予定です。
詳しくは、当ホームページでご確認くださいませ。