5/18(火)、教養講座「着付け」が開講致しました。
初回は、自己紹介の後、チクチク裁縫をして補正品作りを行いました。
補正品は、くびれのない美しい着付けを行うために腰に巻いて使う小物で
今後の授業で使っていきます。
補正品以外にも、着付けでは長襦袢(ながじゅばん)や袋帯(ふくろおび)、伊達締(だてじめ)など
小物名がいっぱい出てきます。
少々敷居が高いように感じますが
講師の石井先生が優しく丁寧に教えてくれますので、ご安心ください。
初心者の方は納得しながら
経験者の方は思い出しながら
真剣に石井先生の説明を聞いていらっしゃいました。
着付け講座では、まだまだ受講生を募集しております。
道具が揃っていない方でも
開講中に徐々にご用意いただければ、大丈夫です。
興味のある方は、ぜひお気軽にお申し込みください!